シャトレーゼスキーバレー 小海 シャトレーゼスキーバレー 小海

Menu Menu

MENU

購入
TOP よくあるご質問

よくあるご質問FAQ

カーナビで設定すると違う場所に誘導されてしまったのですが?

カーナビをご利用になる際、住所・電話番号・郵便番号で検索されますと目的地が正しく表示されない場合がございます。
検索はスキー場・ゴルフ場・ホテル名で検索することをお勧めいたします。

道が凍っていて危ないですが融雪剤はまかないのですか?

融雪剤(塩カル)はその後の天候や車の通る台数などの状況で、撒いても逆に表面が再凍結して危険になる事があります。
最もベストな状況を判断をして、お客様が安全にご来場できることを目指して作業しています。

足が悪くて車イスを利用していますが近い場所に車を駐車できますか?

リゾートセンター横スクール棟前に「車イスの方専用の駐車場」を3台ご用意しています。(障害をお持ちの方全てではありません)
段差用のスロープがございますのでご利用ください。
ゲレンデ滑走の際はチェアスキー・チェアスノーボード(ライセンス制)が利用可能で、リフト乗降時はスタッフがお手伝いさせて頂きます。(リフト券の障害者割引もございます)

リフトはこれ以上早くならないの?

高速4人乗りリフトは秒速4mで、ペアリフトは初級レベルの方が乗車できる限界の速度と思われる秒速2mで運行しています。
安全とゲレンデの混雑も考えながら当スキー場でも最適の速度で運行を行っています。

スクールに入る時はリフト券が必要ですか?

レベルによりリフト乗車回数が違ってきますが中級・上級レッスンのように普段からリフトをご利用頂けるレベルですと半日券か1日券になります。
初心・初級の場合は1~3本の場合もありますので、まずはスクール受付で確認し1回券や回数券もご検討下さい。ただレッスンの後もまだまだ滑走されるようでしたら、1日券がお得になることもあります。(1回券は600円

プラスチックスキーでは滑走できないのか、リフトは乗れないのか?

プラスチックスキー及びプラスチックスノーボードには金属エッジがない為スピードが出た際にターンや停止が上手くコントロールできないことから、安全を考慮してリフト乗車及びゲレンデ滑走はお断りしています。

抱っこ紐がないとリフトは乗車できないのか、またどこで借りられるのか?

滑走中やリフト乗車の際に子供が転落する危険がある為、保護者の両手が自由になる状態ならリフトのみ乗車を許可しています。
また抱っこ紐のレンタルはリフト券売場にて有料(半日1000円/1日1500円)で貸し出しを行っています。

シーズン券を持っている人と一緒に行くとリフト割引などの特典はあるの?

同伴者5名までリフト1日券(大人・シニア・子供に限る)の通常価格から800円の割引が適用されます。またレンタルの滑走用具1日セットも通常価格から500円の割引が適用されます。

午前券で早朝営業は利用できますか?

半日券の場合は午前券のみ、そして1日券・シーズン券をお持ちのお客様は早朝滑走(指定日のみ)がご利用頂けます。

リフト券はクレジットカードで支払いできますか?

各種クレジットカードに対応しております。 セルフ発券機端末では主要なキャッシュレス決済、クレジットカード、現金にてお支払い可能です。
※レストラン、スクールは現金のみの対応となります。

人工降雪って雪質が悪いような気がするけどどれも同じなの?

人工降雪は大きく分類すると3種類あります。
巨大な冷凍庫で氷を作りそれを砕いて撒くアイスクラッシャー、粒の大きい氷雪を水圧で作るスノーガン、最後に当社の様な細かいノズルから上空へ高圧で霧状に撒き空中で雪の結晶化をさせるファンタイプがあります。それぞれに気象条件や特徴がありますがファンタイプは非常に自然雪に近いコンディションが作り出せます。

携帯はつながりますか?

主要なキャリアは電話が問題なく繋がります。
また、リゾートセンター内ではフリーWi-Fiもご利用いただけます。

更衣室やロッカーは利用できますか?

リゾートセンター内に男女更衣室、ロッカーがございます。

駐車料金はかかりますか?

全日無料となります。

約1200台の駐車が可能です。

ケーキは販売していますか?

レストランエーデルワイスにて販売がございますが、レストラン内での飲食のみとなり、お持ち帰りの販売はしておりません。

リゾートセンター1階売店ではケーキの販売はありませんが、シャトレーゼのお菓子販売を行っていますので是非ご利用ください。